「暗殺教室」「魔人探偵脳噛ネウロ」で有名な松井優征の新連載「逃げ上手の若君」第3話の感想と考察レビューです
※ネタバレは注意!
前回(第2話)のレビューはこちらから
楽しく書いていくので、ぜひ最後まで見ていってください!
【ネタバレあり】松井優征先生最新作「逃げ上手の若君」第3話の感想・考察レビュー
第3話では、時行が五大院宗繁を倒しましたね
まじ五大院エグすぎです!
時行の兄の顔面を思いっきり連打してやがった!
んで、時行さん、ギリギリの戦いを楽しんでらっしゃる笑
まあ、つまり「死合で興奮するド変態」と解釈していいでしょう!
そんな気はしていましたが、、、笑
印象に残ったシーン、言葉は
あの方が何より魅力的なのは・・・逃げ以外はごく普通の人間である事だ
これ!
「逃げる」っていうのを徹底しようと思ったら、戦いからも逃げるのかと思いきや、しっかり兄の仇討ちはするスタンス
「逃げる」と「立ち向かう」という2つの対立が垣間見えた気がしました!
ここらへん、どこを逃げて、どこを立ち向かうのかっていうのはこの漫画の肝になってきそうです
この葛藤とかはまだ深堀りされそう
見事に初陣を無傷で終えましたが、神官である諏訪頼重は何もせず終わりました
いや〜、すわっちの強さ、能力はまだまだ未開封というわけですね!
いいでしょう、楽しみにしたいと思います!
「逃げ上手の若君」の北条時行と諏訪頼重の史実はこちらでわかりやすくまとめています
【まとめ】松井優征「逃げ上手の若君」第3話の感想・考察レビュー(ネタバレあり)
以上、「逃げ上手の若君」3話の感想でした
とりあえず、一件落着という感じで漫画は終わりました、ふう
今後の展開の方向性に期待です!
個人的にはもっとギャグ感がほしい!
次回(第4話)はこちら
【ネタバレ注意】松井優征「逃げ上手の若君」第4話の感想・考察レビュー
松井優征先生作「ネウロ」の面白いポイントはこちらから
コメント