当ブログのオススメ記事はこちら!

逃げ若大好き男による「逃げ上手の若君」第160話の感想・考察【ネタバレ注意】

「逃げ上手の若君」全話感想・考察

この記事は、逃げ上手が大好きな筆者によるジャンプ漫画「逃げ上手の若君」第160話の感想と考察です

※ネタバレは注意!

1話から毎週リアルタイムで書き続けています↓

前回(第159話)のレビューはこちら

それでは、今週もいってみましょう

スポンサーリンク
スポンサーリンク

うりゃりゃりゃあっ「逃げ上手の若君」第160話の感想・考察【ネタバレ注意】

第160話は、若君が逆さ凶を受け流した話でした

総力戦だからだと思うのですが、1話が2パート、3パートに分かれる場面が多いですね

今話は、①新田徳寿丸と②吹雪vs若君に分かれていました

①では、シイナの持久力を汗で表現するのっていいと想いました

戦闘漫画では、焦ったり負けているときに汗を掻く表現がありますが、持久力のなさを表すために汗を掻くとは!

地味に革命なんじゃないでしょうか

②では、野心がテーマになりました

記憶や人格は変わっていないことが判明しましたね

これどうなんでしょう

野心が強くなったというのは、人格が変わったとなるような気がします

人格とは何なのでしょうか

あ、前話でヨダレを飲んだヤバい人格の吹雪はいなさそうですね

ゲンバからは以上です

北条時行と諏訪頼重の史実を知ればさらに漫画が楽しくなるので、こちらも合わせてご覧ください▼

スポンサーリンク

まとめ:漫画「逃げ上手の若君」第160話の感想・考察レビュー【ネタバレあり】

以上、「逃げ上手の若君」160話の感想でした

勝てるつもりはさらさらないが、負けるつもりはない

じゃあどう終わるんだ!という面白さに注目しつつ、

ではまた

次話はこちら

逃げ若の見どころ3選、逃げ上手の若君を更に楽しみたい方はぜひご覧ください▼

コメント

タイトルとURLをコピーしました