原作者のかっぴー先生も、nifuniさんが絵を描いているリメイクの方の「左利きのエレン」を「左利きのエレン」を最初に読み始める方におすすめしています
とっつきやすさから、私もリメイク版が最初の方がいいと思います
ただ、それが読み終わったら、めちゃくちゃ面白いです原作版
ズバーンっていう立ち絵が異常にあります笑
原作版を読んでもらいたい理由は、話が倍くらい進んでいるから
出典:左利きのエレンHYPE 162話
ババッ
まずは、リメイク後のストーリーが読めるということ
これはいちばん大切です
面白い漫画は長く読みたい、という欲求に答えるのが原作版です
アントレースの超精鋭vs目黒広告社だったり、世界最大手の広告会社が参戦したりと胸熱展開が終わりません
そして、読んでもらえる理由は、絵の巧さが関係ないから!
出典:左ききのエレンHYPE 168話
確かに、絵は下手です
絵のクオリティは低いです
でも、感動はリメイク版と変わりませんでした
「チ。-地球の運動について-」の前作である「ひゃくえむ。」を読んだときも思いましたが、本当に画力は面白さや感動と関係ないです
ちなみに筆者は「ひゃくえむ。」の1話で泣きました
ただ、画力が高いほうがきっかけをつかみやすいというのはありそうです
入り口が狭くなってしまうんですね
ただ、「左利きのエレン」特有の逆にギャグのクオリティは高くなっていると感じました笑
最近、クオリティの高いものがもてはやされすぎていると思います
画像生成AIなどでカンタンにクオリティが高いと思われているものを作り出す事ができますしね
漫画も、絵がうまいというより絵がきれいになっていて、読者もきれいに目が行っています
そのせいで逃している感動もあるのかもと思いました
「左利きのエレン」は、仕事魂と少年が乗っているいい漫画です
ぜひ広告業界に関わって仕事をしている方や目指す方は読んでみてください!
Kindle Unlimitedや、かっぴー先生のnoteで激安く一気読みすこともできますぜひ!
まとめ:きれいな方の「左利きのエレン」が面白かったら原作版も読んでもらいたい話
以上、原作版のアピールでした
一区切り付いたせいか、意外とリメイク版24巻だけ見たという人が多い気がするので、ぜひ見ていただけると感動と鳥肌がもらえると思います
てか、、、番外編多いな!!!!
noteで全部読みました
ではまた
左利きのエレンのレビュー▼

コメント