2020年8月11日に1巻が発売した歴史系クライムサスペンス漫画「満州アヘンスクワッド」の見どころレビューや感想を書きました!
この漫画は、
・歴史好きな方
ぜひ、買う際の参考や面白い漫画を知りたい方は見ていってください!
歴史サスペンス漫画「満州アヘンスクワッド」がヤバ面白い理由【あらすじ・評価レビュー・ネタバレ感想】
歴史クライム・サスペンス漫画「満州アヘンスクワッド」あらすじ
時は昭和12年。関東軍の兵士として満州にやってきた日方勇は、戦地で右目の視力を失ってしまう。「使えない兵隊」として軍の食糧を作る農業義勇軍に回され、上官に虐げられる日々を送るも、ある日農場の片隅で麻薬“阿片(アヘン)”の原料であるケシが栽培されていることに気づく。病気の母を救うため阿片の製造に手を染める勇だったが、その決断が自身の、そして満州の運命を狂わせていく…。
出典:「満州アヘンスクワッド」あらすじ
長いので、簡単にこの漫画を考えると、
です。もうこの時点でヤバい、、、
ちなみに、史実には基づいてますが、主人公の明確なモデルや元ネタはなさそうです
アヘンや満州についての歴史的な闇
出典:満州アヘンスクワッド 3話
「満州アヘンスクワッド」では、義務教育では習わなかった日本軍やアヘンについての歴史の闇が語られるシーンがあります
日本の関東軍や満州を裏で仕切るマフィアの存在など、かなりディープに描かれていました
残酷な拷問シーンもあって、同じ日本人の関東軍が全然いい人に見えないです、、、
また、アヘン中毒者の表情は表現しようがないくらい凄まじい!
極上のアヘンを吸った人々の反応は、ある意味この漫画最大の見どころかもしれません
残酷さやグロさもあるので、そういうのが苦手な人にはトラウマになるかも!
「満鉄」や「満映」など、実際の会社なども出てきて作者の歴史的な知識の広さを感じました!
ハラハラで展開の読めないストーリー
出典:満州アヘンスクワッド 2話より
主人公は何の権力も金もない農村の青年にもかかわらず、家族のためにアヘン製造という罪を犯しているので
常にスリリングでハラハラな展開です!
加えて、関東軍やマフィアなど敵も多い!
また、スクワッドの文字通り、特殊な能力を持った仲間集めも面白いポイントですね〜
クライム・サスペンスならではのドキドキ感に歴史の知識が乗った新感覚の漫画となっていました!
個人的には
同じくらいの歴史度の漫画だと、「チ。―地球の運動について―」でしょうか
最近、歴史系の面白い漫画が多すぎる気がします
「満州アヘンスクワッド」1巻の感想 ※ネタバレ少しあり
筆者は全巻読んでいますが、ネタバレが過ぎるので感想は1巻だけ簡単に書いていきたいと思います
1話目からフルスロットル!最初の2ページは衝撃的でした、、、
裏の皇帝になってたってことは、サクセスストーリーにもなるのかな?
中毒者の表情を含めて、絵の表現力によるエグいシーンの切迫感とリアル感がすごかった!
あと、関東軍のアイツによる拷問シーンが多すぎる
日本の負の歴史を表してるんだろうけど、どーなのよ。
物語的に面白い部分もありつつ、リアルな歴史も交えてるのでバランスはGOODでした!
言うまでもないですが、アジアンビューティーって感じで麗華はキレイだった。
やっぱり麗華が1ページ目の妃なのか、そこもまだわからないので気になります!
歴史欲が刺激されるいい漫画だと思いました♪
まとめ:漫画「満州アヘンスクワッド」がヤバくて面白い!【あらすじ・評価レビュー・ネタバレ感想】
以上、「満州アヘンスクワッド」の漫画全体のレビューと感想でした
なぜかこういう麻薬とかヤバい漫画って読んじゃう中毒性みたいなものがあります笑
満州事変から80年が経とうとしている今、読むと面白いのではないでしょうか!
2巻の感想はこちらから
漫画とアニメが見放題!当ブログおすすめの「U-NEXT」31日間無料キャンペーンはこちら※約1分で登録できて解約も簡単です
マイナー漫画が好きな方はここでわかりやすくまとめているので是非見ていってください!
ちょっとグロくて残酷なおすすめ漫画はこちら!




コメント
去年5月のレビューかぁ…。俺もその頃は結構面白いと思って読んでた気がする。長谷川が出張って来た辺りから中国の抗日ドラマみたくなって白けて読まなくなったな。子供向けの特撮ヒーローじゃないんだから悪者を単純な悪として描くと作者の人間性が浅く感じる。ましてやその悪の組織が日本とか娯楽に偏った政治思想を持ち込んでる感が否めない。ジャンプから赤旗に移籍したはだしのゲンはそこんとこよく分かってたな。