今回はイチヒ先生の日常コメディ漫画「廃バスに住む」を簡単にレビューしていきます!
先生の他の作品は社会人ショートラブコメである「おとなのほうかご」がありますね
↑こちらもシンプルに面白くておすすめ♪
ネタバレはほぼなしなので、まだ読んでいない方もぜひ最後まで見ていってください〜
変わり者の美人教師を描いた雰囲気ステキな漫画「廃バスに住む」【感想レビュー】
出典:廃バスに住む 4話
まだ読んでない方へ、あらすじ・内容としては
作者・イチヒ先生はどこか風変わりな行動や発言をする美人を描くのがとても上手いのですが、
例にもれずこの漫画もちょっと変わった美人教師のショート日常ギャグです
スーパーマイペースで美人な雨森先生
「廃バスに住む」の面白いところは、なんといってもギャグありのゆったりとした雰囲気と、雨森先生!
もうほんと、漫画全体にただよう空気感がほんと素晴らしいんですよね〜
出典:廃バスに住む 1話
そんでもって、雨森先生の変わり者感がめっちゃハマる!
天然というか、ドジで抜けてるんですけど、何があってもスーパー堂々としてるんですよね
シュールさが絶妙です笑
はたから見れば退屈に見えることも楽しむTHE・不思議ちゃん
何考えてるかわからないマイペース謎美人です
一切何も考えてない物憂げな表情とか、これがいいんですよね〜
読んだ方は

いや〜、好きだわ〜
って静かに思うことでしょう
雨森先生がこの漫画のステキな雰囲気をつくりだしてるのもありますね♪
ふざけてないトーンでふざけてる、でも本人はふざけているつもりはない、みたいなのが多めです
ややこい言い方してしまいました、伝わるかな笑
とにかくにも雨森先生は魅力的、そういう話をしています(先生風)
ところどころ見られる面白い仕掛け
ちなみにのんびりとした空気感も良いですが、しっかりと随所に散りばめられた細かい描写もめっちゃ良いです
ほんと巧いんですよね、乙なやり方というか
なにかわからないけど、なにかイイ!ってなると思うんです
そんな漫画
ただ、レビューするときに「なんでイイんだろう?」って筆者は考えまして、
コマの割り方、コマ割りにおける視点の動き方が面白いのが1つあるかなと思いました
セリフなくても絵だけで伝わるうまさがあるんですよね〜
趣ある仕掛けがグッド!
褒め過ぎですかね笑
まあひとことでいうなら、雰囲気無双!!!
止まらんのでここらへんにしておきます
まとめ:雰囲気無双な日常コメディ漫画「廃バスに住む」【感想レビュー】
以上、「廃バスに住む」の全体的な感想レビューでした
漫画のトーンと空気感がのんびりとしていてステキ&雨森先生が面白い1作です!
まだ読んでいない方はぜひ、雨森先生の不思議さに魅了されてみては?
おすすめの社会人ラブコメはこちらで厳選してまとめています▼
コメント