今回は、超人気ジャンプ漫画「僕のヒーローアカデミア」終章が始まった32巻の見どころや感想・内容をネタバレありで書きます
32巻をすでに読んでいる方や、さっとストーリーを知りたい方向けの内容になっているので、ぜひ最後まで見ていってください!
1人で抱え込むデク「僕のヒーローアカデミア」32巻のざっくりした内容(あらすじ)【ネタバレ】
出典:僕のヒーローアカデミア 311話
32巻から終章がスタート、307〜318話が収録されました
おおまかな内容・あらすじとしては、
- 脱獄したマスキュラー(9巻で出てきた筋肉増強の個性を持つ敵)にデクが再勝利
- 同じく脱獄した元公安直属ヒーロー、レディ・ナガン(個性・ライフル)との遠距離戦にデクが勝利
- デクは人助けと脱獄囚退治を1人で進めながら、死柄木とAFOにつながる情報を探す
- 爆豪が脱獄ヴィランを倒し、疲弊して動けないデクを助けたところで終わる
こんな感じになります
学校のみんなの前に姿を表さなくなった黒いデクがひたすら1人で頑張る巻でした
それでは、見どころや感想に移ります!
ココが面白い!「僕のヒーローアカデミア」32巻の見どころ・感想【ネタバレ】
レディ・ナガンの過去が闇深すぎる
出典:僕のヒーローアカデミア 313話
30代後半とは思えないかっこいい美しさを持つスナイパー・レディ・ナガン
個性を複数持つデクに対し、AFO(オール・フォー・ワン)を連想し、「闇が深ぇな」と言います

いや、あんたのほうが深いよ!
と思わず言ってしまいたくなるくらい、レディナガンの過去がエグすぎました
ヒーローの信頼を壊さないため、秘密裏に怪しい人物を殺してきたナガン
ハリボテの社会を維持するため、上からの命令に従い続けることに疲れてしまった過去があります
32巻にして超人社会の闇の深さが明らかになりました!
自分を尊敬する無垢な子どもと血塗られた手で握手できないシーンは印象的ですね
日本でも一時期話題になった「秘密保護法」がチラつきました
臭いものにフタを、という考えで葬られた善人はどれだけの数いたでしょうか?
過去シーンは短いながら、ヴィラン側になってしまったナガンの気持ちも共感できますよね!
死柄木も、69話でこう話していました
「法やルールってのはつまるところ個々人のモラルが前提だ、「するわけねえ」と思い込んでんのさ」
社会を維持するのは難しく、ヒーローという光をつくり出す闇を担ったナガンの消耗は必然です
闇の始末屋としてだけでなく、ヒーローとしての表の顔とのギャップにも苦しめられたのでしょう
こんな真面目なことを言ってなんですが、レディナガン、コスチュームがエロいですよね
タッパとケツがデカくてめちゃくちゃタイプです
出典:呪術廻戦 16話
一人で全てを背負い、追い詰められていくデク
出典:僕のヒーローアカデミア 317話
全体として暗い巻でした!
デクが1人で抱え込む様子は見ていて辛いものがありましたね〜
ヴィランのような見た目になっています
1度目は食べていたオールマイトのトンカツ弁当も、2度目に差し入れられたときは蹴散らしてしまいました
この弁当一つとっても、だんだん追い詰められている様子が描かれていましたね
ただ救いなのは、ワン・フォー・オールの力を駆使できるようになっていること!
100%も擬似的に出せるようになっています
もうエンデヴァーは超えたんじゃないかってくらい強い
ちなみに、過去にもあったこのシーンは個人的に大好きでした笑
出典:僕のヒーローアカデミア 309話
今のデクからのギャップもあって、可愛らしいですよねえええ
素敵な過去シーンだと思いました!
まとめ:「僕のヒーローアカデミア」32巻の感想・内容(あらすじ)【ネタバレ注意】
以上、「僕のヒーローアカデミア」32巻の感想でした
おふざけが少なく、真面目で暗い巻でしたね
仲間の存在が最後のページで見えたのもあり、次巻からは明るくなっていくと思われます!
終章がどんな展開になっていくのか!
プラスウルトラな面白さに期待♪
ヒロアカを初見で一気読みした感想記事↓
コメント