今回は、ホラー漫画「僕が死ぬだけの百物語」を読んだ感想(ネタバレなし)や17話について書きます
1話につき1つの怪談が100話まで続く漫画です
この形式から「100日後に死ぬワニ」を思い出すのは筆者だけでしょうか笑
同作品が過去イチ怖いというネット上の記事を見て読んだのですが、うん、怖かった!
それでは、感想を簡単に書いていきます!
正統派ホラー漫画「僕が死ぬだけの百物語」が過去イチ怖いと言われてたので読んだ感想
「僕が死ぬだけの百物語」のあらすじ
出典:僕が死ぬだけの百物語 1話
「百物語」・・・100話の怪談を語り終えると、本物の「物の怪・怪異・おばけなど」が現れるとされる怪談会のスタイル
前置きとして言っておくと、筆者はビビリなのでホラー漫画は得意ではありませんが、つい見ちゃうタイプの人間です
「僕が死ぬだけの百物語」の感想
まずは怖かった…
正統派ホラーというだけありました
ただ、特に良かったのは、全く違うお話がドンドン読めるところですね
一話一話は短くて、サクッと読める
その中で起承転結がお話としてしっかりしてました
ホラーは「あっ、このオチ見たことあるな」っていう出尽くしが多いと思うのですが、100話もあるので毎回違うことしてて、展開はとても面白かったです!
物語の初めと終わりにあるユウマくんの4コマもちょっと気になるんですよね
最初は1ページで最後は2ページ
立体的で不思議と先が気になる仕掛けになっていました!
作者・的野アンジ先生もインタビューで
以前まで“ホラー”はただただ恐ろしく、関わりたくないものでした。しかし積極的に向き合うようになってからは、人の心をこんなにも揺さぶり、それでも思わず見てしまう力を持つ「ホラー」というものの魅力に気付かされました
というふうに語っていて、まさにこのホラーの魅力が詰まっている漫画と思いました
昼に読んだのですが、とても怖かったです(気になって夜まで待てなかった)
正直、ホラー漫画はより恐怖を味わうために夜に読むのがおすすめ
ホラー漫画なので万人受けはしないかもですが、100話に近づいたら話題になりそうですね!
超革新的!17話がヤバすぎました、、、
何がヤバいかは言いませんが、筆者が読んだホラー漫画の中では過去イチに怖いある仕掛けが17話にありました、、、
急にこの話だけ「心臓の弱い方はお気をつけください」というような注意書きがあって、話がヤバいのかなと思ったら違った
漫画で新しいことしてるなと、びっくりしましたね
読んだ方は驚かれたと思いますが、これはちょっと友達に勧めたくなりました笑
まとめ:「僕が死ぬだけの百物語」の感想
以上、「僕が死ぬだけの百物語」の感想でした
小学生がこんな怖い話をしているというギャップもありつつ、次が気になる面白い作品だと思いました
百話までは続くと思うので、引き続きウォッチしていきたいと思います
ユウマくんはかわいいね!
おすすめのホラー漫画↓



↑この記事だけちょっとネタバレ含みます
コメント